田口伸五税理士事務所
  • <過去ログへ戻る>

  • あけましておめでとうございます

     

     大みそかの東京の新型コロナ感染者が1300人越え,全国では4500人超(ToT)/~~~

     昨年は、最後の最後までコロナでしたね。

     ワクワクして待っていたオリンピックは延期、野球の甲子園をはじめ、吹奏楽や合唱の全国大会が中止、コンサートや演劇も随分中止になりました。

     大阪なおみさんの全米オープン優勝ハヤブサⅡの快挙など明るい話題もありましたが、お花見も、真夏のプールも禁止の味気ない一年でした。

     ところで、「アベノマスク」を使って、年末大掃除をしました。

     やっぱり、小さくて、ちょっと動くと鼻が飛び出たりして、ほこりを吸いそうに。

     あの頃の安倍さんの迷走したコロナ対策と話すたびにずれるアベノマスク姿を思い出します。

     菅総理の「GoTo」政策についても、高齢者は利用を控えてと言ったり、いきなり停止したりと少し迷走が始まっているような気がして心配です。

     経済活動の維持と医療崩壊の防止という相反することをどうかじ取りするのか。それこそ勝負の3週間です。

     がんばれ、ガースー!

     テレビのコメンテーターの多くは、非常事態宣言を出せ等と言っていますが、飲食業やサービス業の従事者には、余裕もないし、補償の財源も国債発行以外ないとすると将来の財政が心配ですね。

     お札をすれば良いという説もありますが、長年「財政危機」を刷り込まれた私の堅い頭では、お札をすって無尽蔵に補償した後の将来の日本が大丈夫なのか、その理屈が何度読んでも理解できません。

     

     鬼滅の刃。いに、「千と千尋の神隠し」の興行収益を抜きましたね。驚きです(*_*)

     もともと、テレビアニメで見ていたので、公開2週目に、一人で鑑賞。

     映画の序盤から、隣の女性グループが泣いていたり、テレビのコメンテーターも「私、号泣」などと言っていたので、全然泣けない自分が異常なのか心配で、妻と2回目の鑑賞。

     妻は「なんだただのアニメじゃん。どこで泣けるの?」とのこと。

     大画面の迫力には圧倒されますが、まぁただのアニメです。

     それでも、これだけの観客動員で、経済を動かしたのは凄いことですね。

     

     紅白歌合戦。

     久しぶりの紅組勝利ということでしたが、確かに、ジャニーズばかりの白組は、新鮮味に欠けていたし、つまらない歌が多かったような(-_-;)

     米津玄師さんとかKing Gnu(最近ようやくキングヌーという読み方であるとわかったのですが)の「白日」とか聞きたかったなぁ。

     エールの音さんを演じた二階堂ふみさんの紅組が久しぶりに勝ってよかったです。うっちゃんと大泉洋さんの3人の司会が安定してましたね。

     朝ドラ「エール」は、コロナで中断した後の、戦争編から、とても深い話になって、最後の裕一と音の砂浜のシーンが印象的でした。うん、とても良かった(^^)/

    「おちょやん」にも期待です。京都編いよいよ始まりますね。

      

     昨年、23,656円で始まった日経平均がコロナ禍で、3月19日に16,552円まで値下がりしたものの、結局、年末には27,444円まで値上がり。

     確定申告直後に日経平均を買っていればなぁと思ってしまいます。まぁ株ってそういうものですけどね。

     でもなぜ値上がりするのか。実体経済は、コロナ禍で、当面良くなりそうもないのに。不思議です。金余りで投資先がないからと言われてますが、30年前のバブル崩壊の悪夢が頭をよぎります。

     こうした金余りの一方で、増え続ける貧困世帯。必死にがんばっている人が、コロナ不況で大変なことに(T_T)。

     真面目に生きている人たちが報われる世の中になってほしいです。

     とにかく、(強引ですが)

     皆様が健やかで幸せな一年となりますように!!

      (2021.1.1) 
    inserted by FC2 system